こんにちは。どんぐりと太陽です。
日本で2022年10月から12月までの間に放送されたドラマで反響が大きかった作品を紹介したいと思います。
それは「silent(サイレント)」というドラマです。
第一話の放送が終了した後からネットや口コミで感想がたくさん上げられ、回が進んでいくごとに涙を流しながらドラマを見る人たちが多かったそうです。
このドラマは川口春奈(かわぐちはるな)さんと、Snow Manというグループの目黒連(めぐろれん)さんが主演として出演しています。
またドラマに出演しているほかの俳優さんたちも演技が上手で評判の方ばかりです。
なのでドラマに出ているキャスト全員の演技から目が離せませんでした。
川口春奈さんが演じる青羽紬(あおばつむぎ)と、目黒連さんが演じる佐倉想(さくらそう)は高校時代に付き合っていましたが、ある日突然一方的に想から別れを告げられます。
紬は心残りはあったものの、社会人生活を送り新しい恋人との将来を思い描くようになっていました。
そんな矢先に思いがけず駅で紬は想を見かけるのでした。
8年ぶりの再会でしたが、紬は想に声をかけても反応はなく…
なぜなら想は耳が聞こえなくなっていたからでした。
紬は想の経験している現実と向き合いながらも寄り添い、一緒に乗り越ようとする姿を丁寧に描いた物語です。
大切な人との別れを乗り越え、今を生きようとしている紬と、徐々に耳が聞こえなくなることで自分と向き合えず別れを選んでしまった想は、音のない世界でもう一度“出会い直す”ことになりました。
また二人を取り巻く家族や友人たちの気持ちや心境を繊細に描いた、せつなくも温かいストーリーです。
私が子供の頃から身近にろう者の方たちがいて、耳の聞こえない人がいるのが私にとって普通の環境でした。
それで時々ろう者の子供と一緒に遊んだり、手話もろう者の方に直接教えてもらいました。
一口にろう者といっても家庭の環境などによって全然違います。
例えば、家族全員がろう者の家庭や、家族の中で子供が一人だけろう者の家庭、両親がろう者で子供は聴者の家庭など様々でした。
またいつから聞こえなかったのかによってもだいぶ変わりますし、年配の人の手話と若い人の手話も受けた教育の影響でだいぶ違うように感じます。
ドラマの中の手話も見ましたが、ろう者でもそれぞれ育った環境が違うため、手話のやり方や顔の表情も異なっている点を丁寧に描いているのも感心しました。
生まれつき耳が聞こえない人の手話と表情、途中から聞こえなくなった人の手話、手話を学んだ人の手話も違うし、このドラマに出演した俳優さんたちはとても頑張ったなと思いました。
また途中で耳が聞こえなくなった人を取り巻く家族の心境も巧みに表現されているなと思いました。
特に生まれつき耳が聞こえない人を演じた夏帆さんの手話と表情は本当に上手で、演技に引き込まれました。
私にとって手話を使うことは日常生活で言語のひとつだったように思います。
ドラマの中で手話教室の先生が「手話をやっている人はいい人、やさしい人と思われる」と言うシーンがありました。
ろう者とあまり接したことがない人が、ろう者にどう接したらよいか分からないため、「手話ができる人イコール福祉の心を持つ人」みたいに考える人がいるのだな思いました。
障碍があるなしに関わらず、必要なところはちょっとサポートしつつも一人の人として自然に接していけたらいいなと思っています。
まだ見たことがない方がいらっしゃれば、ぜひ見てくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「灯火」(ともしび)作詞・作曲:優河(등불 작사・작곡: 유우가) (0) | 2022.03.26 |
---|---|
2022年冬おすすめの日本のドラマ(3/3) (0) | 2022.03.26 |
2022年冬おすすめの日本のドラマ(2/3) (0) | 2022.03.24 |
2022年冬おすすめの日本のドラマ(1/3) (0) | 2022.03.22 |
댓글 영역